トップ > 保育士 > 乳児・幼児の保育 > 0・1・2歳児 保育基本のキ BOOK
0・1・2歳児 保育基本のキ BOOK
工藤 佳代子・東京家政大学ナースリールーム 監修
(世界文化社)
B5判変形/112ページ/2025.3.10発行
★中身は保育インスタグラムにて掲載中! 『トロル保育』で検索!@troll.hoiku
https://www.instagram.com/troll.hoiku/
東村山のお店インスタグラムも!お店で保育書ご覧いただけます!
絵本やおもちゃ情報、更新中!@troll.tuktuk
https://www.instagram.com/troll.tuktuk/
■内容■
0・1・2歳児のこころと体に合わせた 保育のキホンが徹底的に学べる!
・抱っこ、離乳食、排泄などのやり方が写真、イラストでわかりやすく学べる!
・防災や保育室の安全な環境づくり、ケガ対応などが身につく!
・保護者との関係や保育者同士の連携など、保育者スキルをアップ!
日々、成長の著しい0・1・2歳児。できることが、どんどんと増えて、心も体も大きく発育します。
その時期だからこそ、知っておきたい保育のメソッドを写真とイラスト付きでわかりやすく紹介。
授乳や離乳食の進め方や、排泄や午睡など生活に必要な方法を学べます。
また、ケガや安全、防災など、子どもの身を守るために重要な知識もお伝えします。
保護者との信頼関係づくりや、同僚保育者とどのように連携するか?など園生活で必要な引き継ぎ、指導計画なども網羅。0・1・2歳児の保育にすぐに役立ちます!
■目次■
0・1・2歳児こころと体の発達
第一章 生活のキホン ・抱っこ ・授乳 ・離乳食 ・幼児食 ・排泄 ・清潔(肌ケア/沐浴/シャワー/着替え) ・午睡
第二章 こころの発達とあそび ・愛着関係 ・あそび ・おさんぽ ・感情の発達 ・けんか
第三章 健康と安全 ・感染症 ・安全の配慮 ・ケガの対応 ・防災
第四章 園生活と連携 ・保育者同士の連携 ・保護者との信頼関係 ・進級 ・指導計画