トップ > 保育・制度について > ペアレント・ネイション 親と保育者だけに子育てを押しつけない社会のつくり方
ペアレント・ネイション 親と保育者だけに子育てを押しつけない社会のつくり方
ダナ・サスキンド(著)リディア・デンワース(著)掛札 逸美(訳)
(明石書店)
A5判/328ページ/2022.12.20発行
★中身は保育インスタグラムにて掲載中! 『トロル保育』で検索!
@troll.hoiku
https://www.instagram.com/troll.hoiku/
東村山のお店インスタグラムも!お店で保育書ご覧いただけます!
絵本やおもちゃ情報、更新中!@troll.tuktuk
https://www.instagram.com/troll.tuktuk/
■内容■
親と保育者みんなにできる、赤ちゃんの脳のつくり方から、子どもと保護者にやさしい社会のデザインへ。すべての子どもの可能性を100%活かせる世界の実現を目指して、ダナ・サスキンド博士が『3000万語の格差』執筆後にたどった道のりを描くエッセイ集
■目次■
はじめに:ダナ・サスキンドから
パート1 土台
1 新たな北極星に向かって――本書が伝えたいこと
2 脳が持つ最大の魔法
3 街灯効果
4 脳の作り手たち
パート2 断絶
5 確信を持つ。それがすべての始まり
6 基礎を固め、しっかりしたボートをつくる
7 地図をつくり、激流を渡っていく……
パート3 前進
8 政策――守るべきもののために声を挙げる
9 ヘルスケア――医師だけではできないこと
10 働き方――ビジネスのビジネスはビジネス?
11 多様さと権利――生命、自由。そして、社会の約束を果たす
エピローグ
本書をもとに議論を広げるためのガイド
「保護者の国」をつくるためのアクション・ガイド
原注
訳者あとがき[掛札逸美]