トップ > 保育士 > あそび > 0歳児から5歳児 運動遊び12か月 発達に合わせた指導例を写真で紹介

0歳児から5歳児 運動遊び12か月 発達に合わせた指導例を写真で紹介

森田 陽子(著/文)
(小学館)
A5判/160ページ/2022.2.12発行

★中身は保育インスタグラムにて掲載中! 『トロル保育』で検索!@troll.hoiku https://www.instagram.com/troll.hoiku/
■内容■
ドキドキ・ワクワクする運動遊びの実践例

2012 年3 月文部科学省通知の「幼児期運動指針」で、幼児が毎日60 分以上体を動かすことが大切、という方針が示されました。しかし「毎日の保育の中にどう運動遊びを取り入れていいのかわからないという保育者もいらっしゃると思います。

本書では実際に園で行われている運動遊びを取材し、写真を中心に構成。ページをめくると、子どもと保育者が「ドキドキ・ワクワク」しながら運動遊びをしている様子が伝わってきます。4月から3月までの中で時期、子どもの発達を考慮した運動遊びをわかりやすく提案しています。ぜひ参考にしていただければと思います。

著者は日本女子体育大学体育学部子ども運動学科教授、日本幼児体育学会理事の森田陽子先生。NHK E テレ『いないいないばあっ!』の体操「ピカピカブ〜!」の監修でもおなじみです。

ほかにも運動会の親子競技にピッタリのふれあい遊び、運動能力測定の行い方、固定遊具の安全確認マニュアル(日常点検表つき)、運動動作の発達段階-押さえておきたい年齢別3つのトピックなども掲載しています。
 
■目次■
はじめに

本書の特徴

第1章 3・4・5 歳児の運動遊び 12か月

4月&5月 表現遊び&タオルを使った遊び

4月&5月 仲間とつながる伝承遊び

6月&7月 投げる力が育つ新聞紙遊び

6月&7月 ペットボトルを使った遊び

6月&7月 かけっこ&リレー遊び

8月&9月 夏を楽しむ水遊び

8月&9月 全身を使った砂遊び・泥遊び

10月&11月 鬼遊び

10月&11月 固定遊具を利用して遊ぼう

12月&1月 フープとなわを使って跳ぶ遊び

12月&1月 長なわ・短なわで遊ぼう

12月&1月 ボールで遊ぼう

2月&3月 イメージどおりに体を動かす

2月&3月 サーキット遊び


第2章 0・1・2 歳児の運動遊び 12か月

4月&5月&6月 ふれあい遊び&タオルを使った遊び

7月&8月&9月 新聞紙ボールで遊ぼう

10月&11月&12月 「やってみたい」を引き出す運動遊び

1月&2月&3月 ふたつ以上の動作を組み合わせた運動遊び


第3章 特別な時間の運動遊びアイデア

運動会の親子競技にも使えるふれあい遊び

パラバルーンで遊ぼう

3・4・5歳児 運動能力測定をしてみよう

おうちでもできる乗り物ごっこ遊び


第4章 安全に遊ぶために

固定遊具の安全確認マニュアル

運動遊び中の事故を防ぐ

運動動作の発達段階〜押さえておきたい年齢別3つのトピック〜


乳幼児の発達を知るコラム

熱中症~子どもを守る6つの予防策~

野外教育〜五感を働かせて「○○発見!」を楽しむ〜

鬼遊びの由来を知ってもっと楽しもう!

フェアプレーには「グリーンカード」〜運動遊びを通して人間力を学ぶ〜

朝ごはんが脳と体のエネルギーに


おわりに
 
価格 : 1,900 円(税込 2,090 円)
数量
 

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

ページトップへ